
ライブに向けて。約一年ぶりにサロンでジェルしてもらいました
(๑˃̵ᴗ˂̵)
ずっとジェルする訳ではないので、先1/3だけ。ベースの自爪も削っていません。
こういうワガママなオーダーにも嫌な顔ひとつしないネイリストさん、ありがとう…
16年越しのつきあいだけど、今後も浮気せず行きたいです。pic.twitter.com/zimJbUhvog— (@nodokananodoka) 6:33 – 2019年1月23日
グラデーションのディテールを保存。
これ撮るために絆創膏剥がしたら、治りかけの切り傷が開いて、指が血まみれやん
痛くないから余計に驚く〜〜pic.twitter.com/w4jCKTzBmj
— (@nodokananodoka) 17:57 – 2019年1月23日
のどかさん、爪の形綺麗で羨ましー
— (@koizora_genUrGV) 23:30 – 2019年1月23日
あざます(๑˃̵ᴗ˂̵)
爪切りやめて、ヤスリに変えると形整いますよ〜
ネイルサロンでも使われるような、よく削れるヤスリ使うのがポイントです。
普通に売ってるのだとなかなか削れなくて…— (@nodokananodoka) 23:45 – 2019年1月23日
ほほうφ(・ω・`)メモメモ
でも、私の爪、ちっこくて赤ちゃんの爪みたいなんですわ( -᷄ω-᷅ )
小指なんて今測ってみたら8ミリくらいしかない(´-ω-。` )娘が旦那に似て形いいので教えます。中学生にはまだ早いかな?!w
— (@koizora_genUrGV) 23:51 – 2019年1月23日
小爪さん、可愛いくて好きです♪
ネイルしてない日本人の大半は深爪なので、その習慣を続けると、さらに小さくなります。無くなっちゃうこともあるそうです。
爪切りやめて自然に伸ばすとネイルベッド(爪の下の肉)が育って、今よりは長くなりますよ〜— (@nodokananodoka) 23:55 – 2019年1月23日
中学生さんは学校の指導で深爪に切らないと叱られると思います。
学校で通るギリギリで、切りすぎないようにすれば今はいいのかと。
爪や指は手入れするとすぐに成果が見えるので面白いですよ〜
ストッキングとかひっかからなくなると生活に便利ですし。— (@nodokananodoka) 0:01 – 2019年1月24日
最近爪も老化してきたな~と感じてたのでちょっとやってみようかな(*´ω`*)
中学生って校則結構厳しいんですよねぇ。
娘のとこはポニーテールもダメで「え?!」と思いましたもん(~ω~;)))— (@koizora_genUrGV) 0:07 – 2019年1月24日
ポニテ、息子の通ってた地元中学もダメでした。
何ならいいのかよく知らない…←男子家庭
源さんのロン毛、学校OKだったんですよね?さすが…— (@nodokananodoka) 0:12 – 2019年1月24日
私が中学生だったはるか昔OKだったんですよね。
でも私は風が吹いてもなびかないショートでしたがw制服の下に着るものや下着の色まで指定されてドン引きです
— (@koizora_genUrGV) 0:35 – 2019年1月24日
可愛い
そしてなんだか美味しそうな色— (@zaru_11) 6:39 – 2019年1月23日
あざます(๑˃̵ᴗ˂̵)
一応、アー写の色合い。— (@nodokananodoka) 6:39 – 2019年1月23日
ブドウ味な感じです
— (@zaru_11) 7:00 – 2019年1月23日
ブドウ狩り味←なつかしw
— (@nodokananodoka) 7:01 – 2019年1月23日
平匡さ~ん!
— (@zaru_11) 7:14 – 2019年1月23日
おじいさあああああん
— (@nodokananodoka) 7:14 – 2019年1月23日
はんばなぁぁぁぁぁぁぁぁいpic.twitter.com/5OcLeGtWpu
— (@zaru_11) 7:21 – 2019年1月23日
ジェルは爪を守るし、エナメルよりずっと長持ちだから、生活ラクになるのよ〜
でも一度するとやめにくくて。
先1/3なんて方法は今回初めてだけど、お試しにはいいと思う♪— (@nodokananodoka) 18:40 – 2019年1月23日
あんまり安い所は避けてね。じぇるは下処理が雑だと危ない。
ちゃんとした店(人)なら、長く続けてもトラブルないよ〜〜— (@nodokananodoka) 19:48 – 2019年1月23日
口コミがどこまで宛になるかだねぇ。予約電話の印象とかかなー
— (@nodokananodoka) 19:59 – 2019年1月23日