
関連ツイート
心身が弱って周りとの温度差に気づいて更に罪悪感とか抱いたりしたら最悪。自分を責め始める。育児を楽しめない自分はなんてひどい母親なんだろうなんて、必要のない苦しみを味わってる人絶対少なくないと思う。誰も居ない時に一人泣きながら授乳してる人に「分かるよ。大丈夫だよ」と言ってあげたい。
— 𝙻𝚎𝚎𝚌𝚘˖⋆ (@LeeCoxxxhare) September 27, 2020
くむは心の底から悪気なく二人とも好きだし、獅子grも戯れの授乳行為にハマってしまいずるずると関係が続いている。親分は夜の獅子grの反応が良くなってる事に薄々気付いてる。
— 粥🍚 (@ichigogayu29) September 27, 2020
よかったでちゅ!
ママの教育(授乳)の効果で
可愛くなれたなんて嬉しいでちゅ!— ナナコ (@nanakyuu_23) September 27, 2020
授乳萌あんまり分かってなかったけど今カプなら幸せに想像できることに気がついた 日々成長
— プイ (@puipui025) September 27, 2020
今日はこれから出産する人へ向けて、おっぱいとミルクについて書きます。
授乳は産後すぐに始まります。事前に考えておけば産後に考えることが減らせます👍
完母、混合、完ミ?おっぱいとミルクの話|スコーン @ayacai115 #note https://t.co/WD5A8MS1zU
— スコーン☕2m🐘(7/20) (@ayacai115) September 27, 2020
わ〜お疲れ様です😭私もミルク減らした日は授乳17回になって無理…ってなりました。ミルク元に戻すとそんな事ないから、やっぱりお腹すいて泣いてるんだと思うんだけど違うのかな〜🤔体重増えすぎててもまだまだ様子見の時期だと思うんで、やりやすい形でやっていきましょ〜。ちなみにうちの場合ですが
— 夏@初マタ36w→1m (@natsu_mama00) September 27, 2020
色んなことを端折って久々に呟きます。
最の高!!!!!
授乳ですか?今日ぐらい、うん。
里帰りといえど、産んでからほぼワンオペ状態で頑張ってたので、もうどっぷり息を抜くのも必要かと👍
産後うつ、怖いので!! pic.twitter.com/l0JpYxS3IP— サザエ®︎40w臨月🐚🐘なんとかなる? (@mamama65442978) September 27, 2020
そうですよね!ホントその通り!分かります!私は酷い時は1週間、生協の配達さんとしか話してなかったです(話っていうか挨拶)。服もいつも汚れてOK、授乳OK、アイロンかけ無しの服になりがちだし…💦
久々にお出かけされてお疲れですよね!ゆっくり休んで下さい〜💕— ぶらき (@brachi25) September 27, 2020
授乳してる間に肉じゃがを作ってとクックパッドで分かりやすくレシピを出して頼んだら、玉ねぎがどんな切り方?ってくらい大きくて。お願いしたし、そのくらいはと思って料理変わって見たら、豚バラそのまま切らずに入れてる…これはありえないと言うか普通に考えてない。なさすぎる。疲れる…
— ぽんぽん (@mia3eng) September 27, 2020
推しカプの子供の授乳シーンがみたい、推しが夜中に授乳しないとって思って起きて、授乳し始めるんやけど、眠たすぎてフラフラしてるところを攻めちゃんが授乳終わるまで肩を支えてるし、授乳し終わった子供ちゃんの背中トントン排気させて、受けちゃんに「寝とけ」っておでこにキスする推しカプみたい
— 見守り隊 (@kokoha_mutitujo) September 27, 2020
英語勉強がはかどらなーい。
旦那👴「子供寝かしつけてから1時間自分で時間つくれば」貴方が起こすから、24時過ぎまで起きてる子を寝かしつけ、4時5時の授乳して保育園準備し8時に出る私ですが…
寝かしつけてから1時間?
寝かしつけてからいちじかん??確かになんだが…なんかむかがつく
— おなかポニョ子@5y+1y♀ (@mgpp8BWXO4H7czS) September 27, 2020