
関連ツイート
母乳マッサージは日本独特の風習で諸外国ではされていません。WHO/ユニセフの10stepにも書かれていません。乳腺炎はマッサージ無しでも治す方法があります。普段のメンテナンスとしても要りません。断乳時にマッサージしないと将来乳がんになることもありません。
— はちみつ (@honeyhoneymam) October 25, 2019
母が母乳マッサージ30分くらいしてくれた、ちょっと噴射して母に母乳がビッシャー
— いち®︎🍼3m (@ichi___0706) October 27, 2019
私も母乳マッサージに疑問を持っています。
ママ達が安心するなら良いのですが、してもらえないと不安がってしまう方もいるのでこの情報は広まって欲しいです。また、母乳支援はマッサージありきではない事も分かってもらいたい。ママと赤ちゃんで家でもどこでもできることが前提だと考えます。— おっぱいは地球を救う。絶賛3人目妊娠中 (@oppai_earth88) October 26, 2019
母乳マッサージは日本独特の風習で諸外国ではされていません。WHO/ユニセフの10stepにも書かれていません。乳腺炎はマッサージ無しでも治す方法があります。普段のメンテナンスとしても要りません。断乳時にマッサージしないと将来乳がんになることもありません。
— はちみつ (@honeyhoneymam) October 25, 2019
お産前後で何が一番辛かったかという話で、1、2を争うのが、会陰の痛みとおっぱいの痛み。会陰切開しなければ、もっと母乳育児のスタートも楽だと思うし、正しい母乳マッサージが受けられれば、もっとたくさんのお母さんが、スムーズな母乳育児をスタートできるのに、と思います。
— 母乳でゆる育 (@ikujishiyo) October 26, 2019
ついに臨月!10ヶ月!🎉
あと一週間で正期産!!✨😄まだ妊婦生活を続けていたいような気もする…(つわりは嫌だけど胎動がかわいすぎ)
出産までに
シミュレーション
母乳マッサージ
Wi-Fiどうしよ?
里帰りどうしよ?の問題について解決しなくては。#ままのて #ままのてギフト #妊娠 #36週 pic.twitter.com/lzPbyH4Sdg
— モチコ@5y👧&35w👶♂️♥️ (@mochiko_100) October 26, 2019
人生2回目の母乳マッサージに全力で号泣してきた…(耐えきれず途中でギブアップ)
— 綾@2児の母になりやした。 (@aya_minam) October 26, 2019
胸は熱を持っていませんか?
保冷剤で冷やすと少し痛みが楽になると思います。
片寄ったしこりは授乳の時の抱き方で、飲み残しが減り改善できると思います。
搾乳は絞りすぎず、張りが和らぐ程度で。
あと、なかなか外出しづらいですが産院で母乳マッサージして貰いアドバイスして貰うといいかと。— とも (@mocoktm122) October 26, 2019
母乳マッサージしても、まりか出ないでしょww
— のびた (@ma25534) October 26, 2019
母乳がエロいのか、、、
のびたさんとするときは
母乳マッサージ必須っと५✍⋆*— まりか@裏垢 (@marikaaa_x) October 26, 2019