
関連ツイート
聞いておきたかったことは、
産後のしんどさ→下半身のダメージが凄いから入院中は親か旦那に必ずいてもらうか、サポートしてもらわないと動けないからしんどいこと私は事前に友達から聞いていたので親に頼んでましたが、いてくれてほんと助かりました😂
あとは母乳マッサージの大切さ。— ゆかり@7m👶 (@SORA_y_t_1017) April 12, 2019
母乳マッサージ
痛いなこれ😂笑
でもこれで出るようになるんなら
頑張るけど、
熱持ってるんか、張ってるんか
ふらふらするしずっと微熱や— かれん☺︎ (@2WW3s6bHqVD6XAl) April 12, 2019
37w4d、12回目の検診
おはる👶🏻3096g(推定)🌸今日初めて母乳マッサージされたけど結構な痛みでした…😵
— hona@初マタ🌸37w♂正産期 (@honakuro) April 12, 2019
1ヶ月ぶり母乳マッサージ終わり!詰まってなかった、良かった✨
そして首すわってるかチェックしてもらったら、すわってるって言われた!!ついに😭!!おめでとう息子😭✨✨— みなみ (@ken2an2) April 12, 2019
お産前後で何が一番辛かったかという話で、1、2を争うのが、会陰の痛みとおっぱいの痛み。会陰切開しなければ、もっと母乳育児のスタートも楽だと思うし、正しい母乳マッサージが受けられれば、もっとたくさんのお母さんが、スムーズな母乳育児をスタートできるのに、と思います。
— 母乳でゆる育 (@ikujishiyo) April 12, 2019
正産期に入ったら…
・ベビー服を水通し
・ベビーグッズしまうところ作り
・自分のデスク周りを片付ける
・衣替え
・本屋さんで絵本を見る
・美容院に行く
・歯医者に行く
・スタバに行く
・母乳マッサージ始める
とやりたいこと多過ぎて時間が足りるのか不安😂— mai🚗🚙36w (@m_ki_a_ki_i_ki) April 12, 2019
3時間おきに母乳マッサージして
母乳だしてってめちゃくちゃ張ってきた痛え🤢— はづき. (@so_hazu) April 11, 2019
母乳マッサージしないとね。笑
— もこてぃる( ˙꒳˙ ) (@0804Rira) April 11, 2019
桶谷の母乳マッサージ行ったら乳首の痛みは無くなったし、乳首自体が凄く柔らかくなって授乳の負担が凄く軽減された。桶谷マッサージって本当に凄くて有り難い。
でも災害時も母乳を、乳首を噛むのは母乳が不味いから、安易なミルクは✖️とか過度な母乳重視で全て従ってると押しつぶされるよね。— オィドロディ®1y♀0m♂ (@oidolodymama) April 11, 2019
旦那が昨日の夜、乳腺炎の母乳マッサージを見よう見まねで30分くらいわたしにやってくれたんだけど(結構痛かった)、、その後赤子に吸わせたらピューピュー開通して、今朝、超巨大で超痛かったしこりがなくなってた😭😭😭旦那…ゴッドハンドかよ😭
— りぃ🧸♂1m (@sthr_gs2) April 11, 2019