
関連ツイート
母乳マッサージ、日曜で検索かけても全然ヒットしなくて😭里帰り終わってからここまで詰まったの初めてで周囲の情報のまだ掴めておらず…本気でやばそうなので、全力で探してみます💦ありがとうございます😭😭😭
— ななみ®︎@3m (@nanaconanacona) May 9, 2020
私は両脇にあって、授乳中はぷっくりちっこい乳首みたいに膨らんで搾るとタラタラ母乳が流れ出たよ!
私も知らなくて、母乳マッサージの時に看護婦さんが教えてくれて、ふくにゅうも搾り出した方がいいって言ってた。— ゆり (@menmaganbare) May 9, 2020
今日は母乳マッサージの為に
一緒にお出かけだった我が子は
結構疲れてしまったのか、
寝ついたあと二度も叫んで起きて
上手く寝付けなかったな😣
GW終わると旦那さん仕事だから
ワンオペでこんな夜泣き対応するのかと思うと不安がつのる😣— しおり (@tokiyu1118) May 9, 2020
出産おめでとうございます☺️
ゆっくり休んでくださいね。
母乳マッサージ辛いって有名みたいだけど、ミルクもできるみたいですね☺️
ママ友も言ってました。— にいなママ2人目5/11計画分娩 (@9kc2arokiTsMMau) May 9, 2020
こんにちわ。
それどころか、母乳マッサージと称して触りまくる事も可能では?— こはく@YOI専用垢 (@yoi_kohaku) May 9, 2020
お産前後で何が一番辛かったかという話で、1、2を争うのが、会陰の痛みとおっぱいの痛み。会陰切開しなければ、もっと母乳育児のスタートも楽だと思うし、正しい母乳マッサージが受けられれば、もっとたくさんのお母さんが、スムーズな母乳育児をスタートできるのに、と思います。
— 母乳でゆる育 (@ikujishiyo) May 9, 2020
近くの助産院に行って、母乳マッサージ受けました。乳腺炎だから、和食の質素な食事、水分1日2リットル以上摂取、お菓子禁止、授乳間隔狭める、授乳以外は何もせずしっかり休養、睡眠をとる、を2日間したら多分治る、とのこと。治らなければ日曜でも大丈夫だから、またしこりできたら電話してと😭✨
— mia®♡2m←37w (@4wMia) May 9, 2020
今朝もまた38度以上の熱。どんどん痛む胸。
発熱しているから断られるかもと思いながら、思い切って息子を産んだ産院に電話したら、診察してもらえた。
やはり乳腺炎。母乳マッサージと抗生剤でだいぶよくなった。
診察してもらえたことにも、熱の原因がわかったことにも、とにかくホッとした。— こほし (@sshihokoo) May 8, 2020
姉に母乳マッサージしてもらったらめっちゃ出た😳
助産師凄すぎ🤣🤣— minagoro☪41w1d🐧→0m👶🍼 (@Lilymoon56) May 8, 2020
あ、ごめん(笑)しまった💦でも、後陣痛は初めての出産は一般的にそんなにきつくないよー!母乳マッサージは痛いけど、私的には耐えられる程度の痛み。人によるもんな〜
— しみー (@mina_1019) May 8, 2020